コバルトーレ女川 土壇場の同点で連敗脱出 三重から勝ち点1得る
FW初起用の土遠先制
その他地域 スポーツ 石巻日日新聞 2018年10月29日(月) 16時52分JFL(日本フットボールリーグ)セカンドステージ第12節が27―28日に行われた。後期全敗で最下位のコバルトーレ女川は28日、アウェーの三重県東員町スポーツ公園陸上競技場で11位のヴィアティン三重と対戦。FWとしては今季初先発の土遠修平が先制し、逆転を許すも土壇場でDF國分俊樹の得点で追いつき、2―2で引き分けた。これで連敗は11で止まり、後期初の勝ち点を獲得。残留へ希望をつないだ。
コバルトーレはこの試合、前節で負傷した司令塔の黒田涼太が今季初めて欠場。前線にはエース吉田圭のほか、FWとしては初先発となる土遠と鳥山祥之を起用した。
前半は互いにシュートまで持ち込めない固い展開。コバルトーレは三重の攻めに苦しみながらも堅守からの速攻で好機を生み出したが、ともに無得点で折り返した。
試合が動いたのは後半開始早々の2分。コバルトーレは自陣で得た直接フリーキックからパスをつなぐと、最後は土遠が自らドリブルで持ち込んでシュート。村田達哉監督の起用に応え、チームとして15試合ぶりの先制点を奪った。
しかし一筋縄ではいかないのがJFL。16分にフリーキックを直接決められて追いつかれると、終了間際の44分にも失点し、逆転を許した。それでもコバルトーレは最後まで諦めずアディショナルタイム4分に獲得したコーナーキックのこぼれ球を國分が決め、2―2で引き分けた。
土遠選手は「連敗をようやく止めることできた。これを次節につなげる」と話した。コバルトーレは連敗を11でストップ。あと3試合を残して4勝4分19敗となったが、順位は最下位の16位で変わらない。
JFLの残留条件は原則14位以上だが、J3参入資格を持つチーム(ヴァンラーレ八戸、FC今治、奈良クラブ)が上位4位以内に入って昇格すれば、その数に応じて降格枠も減少する。現在、八戸が2位、今治は4位で両チームがこのまま昇格すれば降格はなし。一方で1チームのみの昇格となれば、最下位のみ降格となる。
コバルトーレの15位以下は確定しており、あとは上位クラブの動向が重要。一方で今節の引き分けで15位の流経大ドラゴンズ龍ケ崎との勝ち点差が2に縮まっており、11月11日の第14節の直接対決で勝ち、15位になれば残留の可能性が非常に高くなる。
次節は11月3日午後1時からホームのひとめぼれスタジアムみやぎで10位のヴェルスパ大分と戦う。
新着記事
-
石巻市議会定例会は28日の本会議で、追加提案された本年度の補正予算案を審議した。新型コロナウイルスへの対応をただす関...(続きを読む)2020年3月2日(月) 11時05分
-
政府が26日に新型コロナウイルスの感染拡大防止へ今後2週間の催しについて中止・延期または規模縮小を要請したことを受け、...(続きを読む)2020年3月2日(月) 11時03分
-
石巻市は28日、新型コロナウイルス感染症対策本部(本部長・亀山紘市長)の第3回会議を市役所で開き、首相の要請に基づき市...(続きを読む)2020年2月29日(土) 10時58分
-
石巻市議会定例会は27日、本会議で新年度の一般会計など予算案を審議した。予算案に関連して空席となっている第2副市長の選...(続きを読む)2020年2月29日(土) 10時53分
-
石巻市立蛇田小学校は26日、溶接などを手掛ける同市大街道東の(株)宮富士工業(後藤春雄社長)で、ものづくり体験を行った...(続きを読む)2020年2月28日(金) 9時16分
-
地域の未来を考える紙面企画「次代への軌跡」では18日から5回、主に石巻市内の中学校に焦点を当てた「部活動の選択肢」をテ...(続きを読む)2020年2月27日(木) 13時03分
-
東松島市は25日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議(本部長・渥美巖市長)を開き、要請を受けた大崎市と涌谷町にマス...(続きを読む)2020年2月27日(木) 10時01分