文化団体の力 ④ 展望 世代間協働の可能性
次代への軌跡
石巻市 次代への軌跡 近江 瞬 2019年6月1日(土) 9時51分今後、すべての文化芸術団体が存続していくことはおそらく困難になる。それは時代の流れであり、仕方のないことかもしれないが、同時に変化を見越した新たな体制づくりも求められる。
石巻市文化協会の西條允敏会長は「伝統文化の継承と新しい時代に生まれた芸術文化の双方を両立していく体制が必要。世代間で分断してはいけない」とし、高齢者世代が積極的に若者たちのサポーターになることで双方の理解を進める重要性を説く。
同時に、若い世代が取り組む大人の部活動の事務局を担う(株)街づくりまんぼうの苅谷智大さんは「『部活動』という枠組みを作る以前から若者の文化活動は潜在的にあった。今はそれがショーウインドー的に顕在化された状態」としつつ、拠点となるコモンシップ橋通りには設置期限があることから「せっかく生まれた動きを継続するためにジャンルを超えたつながりを深めることが大切」と見据える。
さらに石巻市民大学「まなび舎」の中心となる「いしのまき人材(ひと)・地域(まち)創生会議」の松村豪太会長(一般社団法人イシノマキ2・0代表理事)は「行政でやれることには限界がある。これからは芸術文化の主体側が社会に対して存在感を示していかなければ、その活動が後世に残らなくなる時代になる」と提起する。
ともすれば閉鎖的になりがちな文化芸術活動だが、継承と活性へ求められているのは各世代間をつなぐ情報発信であり、そのためには松村会長の言葉を借りれば「社会に対して存在感を示す」こと、つまり積極的な〝見える化〟に他ならない。
この点で好循環を生んでいるのが震災後活発になっている演劇界。今年も11月に開催する「いしのまき演劇祭」を核に、従来の団体と新たな団体が世代を超えて協働し、新たなファンを獲得している。さらにそのファンが関係者や演者になるといった結果も生まれ始めている。
上の世代が培ってきた地域でのノウハウと、若者世代が持つネットワークと発信力が好循環の要因。これはさらに下の世代である高校演劇部員への刺激も生んでおり、世代間協働による可能性の一端を示している。
(近江瞬)
新着記事
-
石巻市議会定例会は28日の本会議で、追加提案された本年度の補正予算案を審議した。新型コロナウイルスへの対応をただす関...(続きを読む)2020年3月2日(月) 11時05分
-
政府が26日に新型コロナウイルスの感染拡大防止へ今後2週間の催しについて中止・延期または規模縮小を要請したことを受け、...(続きを読む)2020年3月2日(月) 11時03分
-
石巻市は28日、新型コロナウイルス感染症対策本部(本部長・亀山紘市長)の第3回会議を市役所で開き、首相の要請に基づき市...(続きを読む)2020年2月29日(土) 10時58分
-
石巻市議会定例会は27日、本会議で新年度の一般会計など予算案を審議した。予算案に関連して空席となっている第2副市長の選...(続きを読む)2020年2月29日(土) 10時53分
-
石巻市立蛇田小学校は26日、溶接などを手掛ける同市大街道東の(株)宮富士工業(後藤春雄社長)で、ものづくり体験を行った...(続きを読む)2020年2月28日(金) 9時16分
-
地域の未来を考える紙面企画「次代への軌跡」では18日から5回、主に石巻市内の中学校に焦点を当てた「部活動の選択肢」をテ...(続きを読む)2020年2月27日(木) 13時03分
-
東松島市は25日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議(本部長・渥美巖市長)を開き、要請を受けた大崎市と涌谷町にマス...(続きを読む)2020年2月27日(木) 10時01分