雄勝で行方不明者捜索 あす震災から7年7か月
手掛かり求め目を凝らす
石巻市 社会 石巻日日新聞 2018年10月10日(水) 17時46分東日本大震災の発生から7年7カ月の月命日を前にした10日、河北署は石巻市雄勝町の杉ノ浜海岸で行方不明者の捜索活動を繰り広げた。小雨のぱらつく中、署員4人が手掛かりを求めて懸命に捜索を進めた。
同海岸は海からの漂着物が多く、住民からの捜索要望も強い場所。台風24号で新たに手掛かりが打ち上げられた可能性に加え、冬季の捜索が困難な場所であるため、先月11日に続き、重点的に調べることとした。
署員たちは倒木が折り重なった山道から海岸に到着。約300メートルの区間で、流木などを鳶口(とびくち)でかき分けていき、行方不明者につながるものがないか目を凝らした。
同署管内では今も180人の行方が分かっていない。同署は「海岸の復旧工事も進んでおり、捜索ができる場所も少しずつ限られてきたが、何とか行方不明者の手掛かりを発見できるよう、継続して捜索を行っていく」と話していた。
タグ:東日本大震災
最終更新:2018年10月10日(水) 17時50分
関連記事
震災8年2カ月を前に 北上川中州で初の捜索 河北署 不明者求めて
2019年5月9日(木) 18時29分
震災から7年2カ月 河北署 釜谷地区で捜索活動 手がかり求め根気強く
2018年5月10日(木) 19時34分
2市1町の犠牲者6千人 今も約700人が行方不明
2018年3月12日(月) 17時52分
東日本 大震災 から7年 あせぬ記憶、募るいとしさ
2018年3月12日(月) 17時50分
しゅんせつ工事で車両多数発見 旧北上川河口 約10日で計6台 震災不明者の手掛かり探る
2017年8月31日(木) 15時19分
南浜つなぐ館がリニューアル 大画面のシアタールームで震災伝承
2017年7月29日(土) 14時58分
新着記事
-
石巻市議会定例会は28日の本会議で、追加提案された本年度の補正予算案を審議した。新型コロナウイルスへの対応をただす関...(続きを読む)2020年3月2日(月) 11時05分
-
政府が26日に新型コロナウイルスの感染拡大防止へ今後2週間の催しについて中止・延期または規模縮小を要請したことを受け、...(続きを読む)2020年3月2日(月) 11時03分
-
石巻市は28日、新型コロナウイルス感染症対策本部(本部長・亀山紘市長)の第3回会議を市役所で開き、首相の要請に基づき市...(続きを読む)2020年2月29日(土) 10時58分
-
石巻市議会定例会は27日、本会議で新年度の一般会計など予算案を審議した。予算案に関連して空席となっている第2副市長の選...(続きを読む)2020年2月29日(土) 10時53分
-
廃油などの収集運搬許可を失効したまま業務を継続していたとして、県警生活安全部と石巻署は27日、廃棄物処理法違反の疑い...(続きを読む)2020年2月28日(金) 9時22分
-
石巻市立蛇田小学校は26日、溶接などを手掛ける同市大街道東の(株)宮富士工業(後藤春雄社長)で、ものづくり体験を行った...(続きを読む)2020年2月28日(金) 9時16分
-
地域の未来を考える紙面企画「次代への軌跡」では18日から5回、主に石巻市内の中学校に焦点を当てた「部活動の選択肢」をテ...(続きを読む)2020年2月27日(木) 13時03分