名称は「いしのまき元気市場」
生鮮マーケット6月30日開設
石巻市 政治・経済 石巻日日新聞 2017年5月9日(火) 民設民営の観光交流施設となる(仮称)石巻生鮮マーケットのオープンが6月30日に決まった。名称は「いしのまき元気市場」となり、旧北上川沿いの水辺空間を生かした拠点を担っていく。鮮魚や水産加工品、野菜、パンの直売と地元の味が楽しめるフードコートで構成。中心市街地でのにぎわい創出の拠点を目指していく。
運営会社は(株)元気いしのまき(社長・後藤宗徳石巻観光協会会長)=石巻グランドホテル内=。水産加工関連12社、地元料理店5店、石巻市、関連企業など14社で構成している。施設整備に伴う総事業費は約5億5千万円。国の補助(最大2億5千万円)と金融機関からの借り入れで賄う。
建物は木造一部2階建て商業棟の1階店舗は約1千平方メートル、2階のフードコートは約500平方メートル。鮮魚2店舗、焼き立てパン1店舗がテナントとして入り、石巻産を中心とした水産加工品や野菜は自社で扱う。フードコートでは海鮮丼や地元の魚を使った定食などをそろえる。
「いしのまき元気市場」が建つ中央二丁目11番地区では、旧北上川の堤防整備と合わせて市の「かわまちづくり」計画が進んでいる。市場を拠点とし、周辺では今秋に立体駐車場(220台)、観光バス駐車場(5台)、来春ごろには、かわまち公共施設や交通広場が完成する予定だ。
市場は年間購買客40万人、売上は7億8千万円が目標。元気いしのまきの遠藤泰雄統括マネジャーは「石巻の製品をアピールし、地元の方や観光客に足を運んでもらう施設を目指す。販売を通じて農業、水産業に元気を届けていきたい」と話していた。
なお、同社では社員やパートも募集している。問合せは(電話93―8111)まで。
【写真】建物の外観が完成した
関連記事
石巻川開き祭り 復興と希望の大輪咲く 笑顔照らす大迫力の6千発
2017年8月2日(水) 15時14分
いしのまき元気いちばオープン ここから石巻ブランド発信 中心部ににぎわいと活気
2017年7月6日(木) 20時49分
石巻ブランドがずらり 元気いちばオープン まちなかにぎわい 1300品種取りそろえ 生産者、消費者、観光客 喜ぶ拠点に
2017年6月30日(金) 14時43分
いしのまき元気市場 30日のオープン前にお披露目 豊富な品ぞろえ 住民歓迎
2017年6月27日(火) 15時16分
いしのまき元気市場 新たな観光拠点30日オープン 地元食材 ここに集結 年間40万人の購買客目標
2017年6月23日(金) 17時04分
新着記事
-
石巻市議会定例会は28日の本会議で、追加提案された本年度の補正予算案を審議した。新型コロナウイルスへの対応をただす関...(続きを読む)2020年3月2日(月) 11時05分
-
政府が26日に新型コロナウイルスの感染拡大防止へ今後2週間の催しについて中止・延期または規模縮小を要請したことを受け、...(続きを読む)2020年3月2日(月) 11時03分
-
石巻市は28日、新型コロナウイルス感染症対策本部(本部長・亀山紘市長)の第3回会議を市役所で開き、首相の要請に基づき市...(続きを読む)2020年2月29日(土) 10時58分
-
石巻市議会定例会は27日、本会議で新年度の一般会計など予算案を審議した。予算案に関連して空席となっている第2副市長の選...(続きを読む)2020年2月29日(土) 10時53分
-
石巻市立蛇田小学校は26日、溶接などを手掛ける同市大街道東の(株)宮富士工業(後藤春雄社長)で、ものづくり体験を行った...(続きを読む)2020年2月28日(金) 9時16分
-
地域の未来を考える紙面企画「次代への軌跡」では18日から5回、主に石巻市内の中学校に焦点を当てた「部活動の選択肢」をテ...(続きを読む)2020年2月27日(木) 13時03分
-
東松島市は25日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議(本部長・渥美巖市長)を開き、要請を受けた大崎市と涌谷町にマス...(続きを読む)2020年2月27日(木) 10時01分