石巻日日新聞

初の合同発表で魅了

 石巻市大街道南のNバレエスクール(佐藤範子主宰)と女川町のバレエスタジオプリューム(小松未羽主宰)による初の合同発表会が1日、同町役場内生涯学習センターホールで開かれ、261人が来場した。4歳の子どもから大人までの生徒計27人に加え、佐藤主宰と小松主宰、ゲストダンサーの伊藤大地さんも出演。豊かな身体表現の世界で会場を魅了した。
 合同発表会の開催は今回が初めて。石巻地方でバレエを鑑賞する機会がほとんどないことと、教室の生徒の中にプロバレエダンサーへの夢を持ち始めた生徒がいることから地域住民に向けて発表の場を設けた。


続きをみる

石巻BBCとの激戦制す

 「第62回石日旗争奪少年野球大会」(石巻日日新聞社主催)は3日、石巻市民球場で広渕クラブと石巻ベースボールクラブ(石巻BBC)によるナイターでの決勝戦を行った。両者譲らぬ投手戦となり、特別延長にもつれ込む接戦の末、3―2で広渕が初優勝。栄光の「石日旗」が手渡され、閉会式では上位成績を収めた各チームへの表彰も行われた。【山口紘史】


続きをみる

クラシックカー約110台

 全国のクラシックカー愛好者が集う「GO!GO!ラリーin東北」(実行委員会主催)が9月30日と10月1日にあり、約110台が石巻市の街なかや牡鹿半島を駆け抜けた。【熊谷利勝】

 俳優の唐沢寿明さんが発起人となり、令和元年に始まった東日本大震災の復興支援イベント。コロナ禍の休止を挟んで今年で3回目となり、昨年に続き石巻市が発着点になった。


続きをみる

水や電気 生活資源に焦点

 親子で楽しみながら持続可能な社会を考えるバスツアー「北上川とエネルギーの旅2023秋」が9月30日、石巻市かわまち交流センターを発着点に開かれた。石巻地方の親子約20人が参加。旧北上川の堤防一体空間を巡り、川の歴史やかわまちづくりの取り組みなどを学んだ。女川原子力PRセンターと発電所=女川町塚浜=も見学し、エネルギーの活用を親子で考える機会とした。【渡邊裕紀】


続きをみる

 衣料品や日用品を扱う(有)フジヤ(伊勢慎太朗社長)=本社・石巻市あゆみ野=は、女川町浦宿浜のデイサービスセンターおながわ(齋藤俊園長)で初の移動販売を行った。不織布マスクなどの日用品からしゃれたファッションアイテムまで約400点を搬入。同センターの利用者と併設する特別養護老人ホームの長期入居者のほか、地域住民も訪れ、会話に花を咲かせながら商品選びを楽しんだ。

利用者や近隣住民来場


続きをみる